スタッフ pick up

302

今回はご案内です。

本日より新しいカテゴリとして『お盆用品』のカテゴリを作成いたしました。

これから来るお盆に向けまして、お盆用品、提灯、十三仏、本膳といった商品を今後随時アップしてまいりますのでよろしくお願いいたします。

新盆の方は何をご用意して良いのかわからないかと思いますので、当サイトをご利用いただけましたら幸いです。

お盆用品を中心としたピックアップも随時更新して、お役に立てるよう細かくご案内をしていきますので、よろしくお願いいたします!

こんにちは、本日は仏具のご案内です。

←コチラ、仏壇用の香炉になります。

写真の香炉は大きいサイズの香炉になりまして、これからのお盆や、ご法事といったお線香をあげる数が多い時にとても重宝するので、ご案内いたしました。

普段使いでは大きすぎるかも知れませんが、お持ちになっていると何かと重宝する香炉ではないかと思います。

サイズもひと通りご用意しておりますので、そちらも合わせてご覧ください。

こんにちは、本日は新商品のご案内です。

←コチラはスティック型の沈香木になります。

ランクを『中品』、『上品』、『特上』と分けてサイズも大、小の二種類ずつの販売です。

コチラの細形のスティックタイプは今までありそうで中々無かった形で、使い方も人それぞれ、様々な用途に使っていただければと思い、ご用意してみました。

もちろん量も大変お得な量となっておりますので、日々の空焚きの沈香木として使っていただいても十分な品質です。

どちらも持ち運びに便利なガラス瓶に入っております。

数量限定品の商品ですので、ご興味ある方は是非ともお早目に!

本日は京都松栄堂謹製の『のきば』をご案内いたします。

コチラのお線香はご存知の方も多いかも知れませんが、白檀をベースとした京線香になります。

香老舗の松栄堂様の上品さがにじみ出るようなとても優しい香りが特徴です。

自宅使いはもちろん、とても上品なパッケージですので、差し上げ用にもとても適しているお線香ではないでしょうか?

京都松栄堂様のお線香はどちらも上品なお線香に仕上がっておりますので、これらのお線香を是非ともご覧になってみてください。

こんにちは、本日もお線香のご案内です。

ミニ寸のお線香『ルームインセンス 閑』は玉初堂謹製の現代住宅のお部屋焚きに合わせて作られたシリーズ線香です。

今回は落ち着いた茶席の香り『閑』をご案内いたします。

茶席の香り?というとどの様な香りなのかイメージが付きにくいかもしれませんが、主軸としては緑茶の香りのお線香です。

ですが、緑茶の香りだけではなく、その香りに白檀の甘さと、沈水香木の奥深い香りがうまく重なりあっています。

「落ち着いた」とあるのも頷けるとてもリラックスできる香りのお線香です。

コチラは、仏壇にはもちろんですが、お部屋香としてもお使いいただけてもよろしいのでないでしょうか。

本日も仏具のご案内です。

ご飯、お茶を供える際に使用する仏器膳をご案内します。

仏様へのお供えの際にそのままお仏壇に置いている方は、是非ともこちらの仏器膳をお使いください。

器を高く上げることによって、ご先祖さまに最大限の敬いの気持ちがあらわせます。

軽視されがちな仏具ですが、使用されてない方は是非ご検討してみてください。

こんにちは、本日は仏具のご案内です。

こちらは、仏壇用のお茶を供える茶湯器(ちゃとうき)というものになります。

仏様は香りを召し上がるというもので、淹れたての湯気のたったお茶を差し上げるので、フタを外した状態でお供えをするものです。

丈夫な真鍮製で、変色もしにくい様色を焼きつけてつけています。

1番汚れやすい落しの部分(銀色の所です)は交換用もお売りしておりますので、今まで使われている方なども是非ご覧になってください。

 

皆様こんにちは、本日は沈香刻みのご案内です。

←コチラは、『タイ産のシャム沈香』になります。

今回なぜコチラをご案内するかと言いますと、私個人的にですが、このタイ沈香の香りのとりこだからです。

タイの沈香はベースはシャム沈香の甘味ある香りなのですが、焚いていくうちにタニ沈香にも感じられる酸味と苦味を感じられるというのが特徴です。

甘味の香りも酸味と苦味がうまく混ざりあい、『妖艶』という言葉の表現がピッタリな、コチラのタイ産のシャム沈香、シャム沈香の甘味ある香りが好きな方は是非お試しをしていただきたい香木です。

今では入手も難しくなっている『タイ産の沈香』ご興味ある方はお早目なご購入をお勧めいたします。

本日はお線香のご案内です。

大発謹製『名香わかば』のお線香をご案内いたします。

コチラの名香わかば はご存知の方も多いかもしれませんが、香水線香の先駆け的な超ロングセラーのお線香なんです。

昔から使われている方も変わらずに使い続けている根強い人気のお線香名香わかば は、女性の香水の様な甘くフローラルな香りで、線香というよりはお香に近い感じではないでしょうか?

今は香水系の線香は煙の少ないものがほとんどで、香りもそんなに強くない控えめなものが定着しつつありますが、この名香わかば は単純に香水の様な香りを追求した、という感じのお線香です。

控えめということは全く無いので、香水の香りのお線香を求めている方は是非一度お試しください。

本日は仏具のご案内です。

←コチラは小ローソク専用のローソク立てその名も『もえ』です。

可愛らしい名前の通り、従来のローソク立てに比べてモダンなデザインが特徴なのですが、コチラのローソク立ての最大の特徴は安心・安全設計に考えられたローソク立てという事です。

まずは大型のお皿部分、アンバランスのように見えますが、下の土台部分も含めて倒れにくくロウもしっかり受け止めるというつくりです。

もう一つは、細身の芯どんなローソクも根元までピッタリと入りますので安定も抜群。

ミニローソクを使っていてローソクが芯の途中で止まってしまうのが気になる、、、なんていう方は是非ともコチラのミニローソク用燭台もえをお試しくださいませ。

本日はお数珠のご案内です。

←写真の通り見た目がとても綺麗で上品な彩の女性用お数珠です。

『水晶ミックスクォーツ平玉仕立』というお数珠は持っている方をとても華やかに映す、とても綺麗なお数珠なんです。

華やかなお数珠なんて抵抗が・・・なんて思われる方もご安心ください。

水晶をベースにしており、それぞれのミックスの珠もローズアメジスト、黄水晶、紅水晶といったカラーながらも透明度の強い石を使っておりますので、派手という事はありません。

水晶のお数珠を本当に色彩豊かにした、、、というイメージでしょうか。

お数珠にも個性を持たせたいと思われている方はとてもお勧めのお数珠ですので是非ともご覧になってみてください。

おかげさまで、多くの方からご反響を頂いております、家紋入り念珠をご案内します。

いわゆる、その家だけのオーダー数珠である家紋と家名を親玉に彫りこんだお数珠です。

大事な仏事に使われるお数珠だからこそ特別に家紋をお入れしたい、また、毎日のお仏壇に手を合わせる際に身近に特別なお数珠を置いておきたい、といった様々な方からお注文頂き、お喜びを頂いております。

名前を彫るのに抵抗がある方は家紋だけでも可能ですし、お好きな文字を一文字彫る方度という方もいらっしゃいました。

お数珠に『絆』の文字を大きく彫りこんだお数珠はそのお家の思い入れを感じる事が出来るお数珠だったと思いました。

こんにちは、本日は進物のお線香のご案内です。

←コチラ、おかげさまで、実店舗でもオンラインストアでも人気線香となりました、奥野晴明堂謹製の『進物白檀利休』になります。

多くの方にファンになっていただいた白檀利休ですが、コチラの進物用はご存じでしょうか?

人に差し上げるのはお花の香りのお線香っぽくないものを・・・なんて言うのではなく、人に差し上げるからこそ、仏様もお喜びになる香りの良いお線香を是非とも差し上げて下さい。

コチラの白檀利休は香木白檀の香りがそのまま楽しんでいただけるお線香です。

白檀のお線香ながら、現代住宅に合わせた煙の少ないお線香ですので、お線香になれていない方も抵抗なくお使いいただけると思います。

今年のお盆は白檀の香りを送られてみてはいかがでしょうか?

本日は当オンラインストアにアップしたのち、以外にも問い合わさが多く寄せられた←コチラをご案内です。

従来の湯呑みに高さや見栄えを増すために使用する湯呑台です。

写真の通り専用のふた付きになっており、以外にもフタだけ購入できないか?、、、なんていう問い合わせも多く寄せられます。

もちろんコチラの茶台は必ず用意しなくてはいけないものではありませんが、ご先祖様、故人様に供える敬いのお気持ちが謙虚にあらわえるお仏具と言えるのではないでしょうか?

上記にも載せました、蓋のみのご購入もご相談に乗りますので、何かお困りの際はどうぞ、お気軽にお問合せください。

本日ほご案内はコチラです。

おかげさまで、全国より注文を頂いている家紋入りの湯呑みですが、皆様は仏飯器(仏様にご飯を供える器です)にも家紋がお入れできる事はご存知でしょうか?

湯呑みには家紋が入っているけれど、ご飯の器は蓮の柄なっていう方は結構多いのではないでしょうか?

かたち情、家紋自体はそんなに大きくは入りませんが、家紋入り湯呑とセットでお仏壇に供えていただければ統一感がグッとよくなるのではないでしょうか?

当、オンラインストアでも家紋入りの湯呑みを注文した後に、追加で家紋入りの仏飯器を注文頂くケースが多いです。

意外と知られていない家紋入りの仏飯器、よろしければご参考にしてみてください。

こんにちは!本日はお線香のご案内です。

新緑のまぶしい季節に合わせまして、檜の香りのお線香をご紹介します。

大発謹製『桧の香』は焚いた時にお部屋に広がる桧の爽やかな香りがとても特徴的なお線香です。

桧のお風呂などでもそうですが、檜の香りはリラックスの効果がとても強いので、このお線香を焚いている間はとても気分が落ちつく香りですので、ご興味ある方は是非一度お試しくださいませ。

店舗でもリピートファンの多いおすすめ線香です。

本日のピックアップはコチラです。

←今ではご存知の方も増えておりますが、コーヒーの香りがするお線香『珈琲園』です。

多くのメーカー様が珈琲の香りのお線香をつくっておりますが、コチラは、神戸の薫寿堂謹製のお線香になります。

お線香は火を焚いて香りを出すものですので、香水系のお線香は火の燃焼温度によって焚く前の香りと変わってしましがちですが、珈琲の香りのお線香は火の燃焼との相性が良いのか、焚いた時こそ煎り立て珈琲のとても香ばしい香りがお部屋に広がります。

はじめて焚く方は本当に珈琲を入れているのではないかと、間違えてしまうのではないかと思ってしまうほどに、本物に近い香りではないかと思っています。

もちろん、こういった特別な香りですので、お部屋の香代わりに使ってゆっくりリラックスなんていうのも良いかも知れませんね。

本日は当社オリジナルの新商品の紹介です。

←コチラの『香り袋』は日本のお線香を焚きつくした当社スタッフが、香りにこだわり抜いて調香をした、オリジナルの香り袋なんです。

コンセプトは、『女性はもちろん、男性にも愛用していただける香り袋』です。

にほい袋は女性が持つもの、というイメージが強いですが、コチラは、上品な甘さの中にも爽やかさがある香りに仕上げましたので、きっと男性の方も気に入っていただける香りであると確信しております。

そのまま、くんくん嗅ぐと香りが強く感じますが、カバンや、ロッカー、クローゼット、車の中になど付けていただくと、その空間がとても気品ある香りに変わります。

人工的な芳香剤とは違う、自然の香料を調香していますので、飽きのこない長く愛用していただける商品となっております。

本日のピックアップは←コチラ

カメヤマローソクの故人の好物シリーズから、ハッカの香りのお線香『ハッカ油』です。

北海道のお土産でも有名な北見ハッカ通商とカメヤマローソクのコラボ線香です。

これからの暑い季節にハッカの香りのお線香を仏様に供えていただければ、ハッカの爽やかな香りがお部屋いっぱいに広がります。

コチラのコラボ線香は他にも不二家ミルキーサクマ製菓いちごみるくキャンディーセイカ食品のボンタンアメなどの種類もありますので、是非そちらもご覧になってみてください。

こんにちは! 先日ご案内しましたお茶の香りのお線香『八十八夜』、おかげさまで好評をいただきましたので、本日はミニ寸サイズをご案内します。

『ミニ寸八十八夜』はご覧のとおり、茶筒のような箱に入っており、どこでも場所を取らずに、線香入れとして仏壇に置いておけるというのが特徴です。

香りは、同じく初夏を感じる緑茶の香りでお部屋いっぱいに新茶の清々しい香りがただよいます。

このミニ寸サイズはお香として使っていただいても、とても使い易く、愛用の香立てに緑茶の香りで癒されるというのもお勧めですよ。